ガラス工房 まつぼっくり ガラスペン モール

ガラスでありながら羽のように軽い モールシリーズ(雲母入り)では、内部の細やかな金・銀雲母が軸の末端部分まで上品にキラキラ輝きます。ペンの転がり防止部分には、みずみずしいフレッシュカラー。 手に持つと、驚くほどに軽い!その秘密は空洞な軸。透明度が高く、耐久性のある硼硅酸硝子を使用しているので、衝撃に強く、末永くご使用いただけます。ひとつひとつが完全手作りで、味わいと温かみのある仕上がりになっています。 |



みずみずしい鮮やかカラーと 金・銀雲母のキラキラのコラボ 中の空洞の壁に、金雲母(もしくは銀雲母)の粉末を散りばめた作品。上品にキラキラときらめいているのが美しい。 ペン先のみずみずしいカラーもガラスの美しさを引き立てている。ところどころにある無色透明も、見るものを惹きつける。 | ![]() |
経験豊富で人間味あふれるガラス工房「まつぼっくり」
![]() | ![]() -希少な酸素バーナー職人- ガスに酸素を混合して燃焼させるバーナー。火力を強くするため酸素を入れることで2000度近い高温になる。ガラス製品を制作するのに一般的によく知られる「宙吹き」などと違い、酸素バーナーは理化学機器(試験管やフラスコなど)を制作するために使われてきた技法。最近、海外や日本でもこの技法でのガラス工芸を始める人が増えつつあるが、まだごく少数しかいない。 |
|
![]() -硼珪酸ガラスの特徴- 通常のガラスと比べ、軽くて丈夫、温度変化にも強いという特性から、もともと工業用につくられている硼珪酸ガラス。この透明感の高さは魅入るほどである。主な硼珪酸ガラスは海外、アメリカやヨーロッパでもつくられている。 | ![]() |
![]() | 【製作者プロフィール】 松村 潔 |
機能的、そして芸術的。
![]() | ![]() |
ペン先の溝部分にインクが貯まる仕組み。一回インクをつけると約300~400文字書くことができます。使用後は流水にさらすか、ぬるま湯につけるだけの簡単お手入れ。 | 透明度の高いガラスは、持っているだけで美しく、アクセサリー感覚。書くことが楽しくなります。 |
![]() |
ペンの転がり防止機能付き ペンが転がるのを防止する機能が備わっている。机に直に置いてもペン先のインクが垂れることもなく、ペン置きが無くても安心して使える。使用するにあたって細やかなところにまで配慮が行き届いているのがわかる。 |
選べるペン先のサイズは3種類
![]() |
![]() |
![]() |
約0.2~0.3mm。細い線がクリアに書け、細かい字の記載に適しています。 | 約0.3~0.4mm。手紙や日記などに適しています。幅広く使われるサイズで初心者におすすめです。 | 約0.5~0.6mm。チェックやサイン用など、太字やアルファベットを記載する際に便利です。 |
(※画像は5mm幅の方眼紙に筆記したものです。実際の文字幅は個人の筆圧や筆記角度、紙の種類などにより異なりますので、ご参考としてご覧ください。)

消耗品・関連商品










