ビスコンティ ボールペン ヴァンゴッホ コレクション KP12-08-BP 医師 ガシェ
希望小売価格 34,100円(税込)
販売価格 23,870円(税込)
-ビスコンティ-
ビスコンティは1988年、二人の万年筆収集家ダンテ・デル・ベッキオとルイージ・ポリにより設立されました。イタリア、フィレンツェに残る13世紀の王城に拠点を構えた彼らの命題は、1920~1950年代の万年筆黄金時代の再現でした。ただ単にデザインを復活するのではなく、現代では忘れ去られた古い素材(30年代のセルロイド)の生産から始まり、昔ながらの手法(完全なるハンドメイド)で万年筆を作り上げること。そして、当時多くのメーカーが競い合ったように斬新な吸入方式を開発することでした。ビスコンティは新しいインク吸入方式を開発しました。パワーフィラーと呼ばれるその方式は簡単にインクを吸入でき、しかもカートリッジインク6本分の容量を可能にしています。
製品について
印象派画壇の巨匠の生誕120周年を記念して、ヴァンゴッホコレクションが再び甦りました!
2009年の終わりに、10年間以上世界中で愛され成功したヴァン・ゴッホ コレクションを終了しました。印象派画壇の巨匠の生誕120周年を記念して、ヴァン・ゴッホ コレクッションを再び発表いたします。ビスコンティはナチュラルレジンを使用して、ゴッホの鮮やかな色彩とファンタスティックな色使いを見事に表現。ボックスには、ヴァン・ゴッホのキャンパスに描かれた傑作が忠実に再現されています。
ビスコンティ ローラーボール ヴァンゴッホ コレクション V78444 ヴィンセント・チェア【Vincent Chair】
希望小売価格 36,300円(税込)
販売価格 25,410円(税込)
~マンハッタンの夜景をセルロイドで表現~
もっとも一般的な形である”サークル”と”スクエアー”を融合させたユニークな形状。ボディーにはマザーオブパールのストライプのセルロイドが散りばめられており、まるでマンハッタンの夜景を思わせる美しい作品です。 限定で発売され、ビスコンティーのセルロイド筆記具の中で、もっとも重要でマイルストーンともなった「ウォールストリート」が全3色のラインナップとなり、レギュラーエディションとして登場。
ビスコンティ(VISCONTI)は万年筆黄金期(1920~1950年代)の再興を目標に掲げて、1988年、世界の芸術の都イタリア・フィレンツェに創設されたブランドです。クラシックコレクションは1988年のオリジナル商品のデザインを再現しました。
高品質を誇るビスコンティによる、色鮮やかな万年筆です。つややかなレジンボディに一目を引くような極彩色のマーブル模様。流麗で洗練された曲線美を魅せるアーチ型のペンクリップ。随所にビスコンティのこだわりが込められています。
凛々しくも頑丈なボディにフォーマルな価値を備えた、ディヴィーナコレクション
クリアなクリ-ンメタリックの装飾が施されたエンパイアスタイル。ディヴィーナ同様に、コンセプトは黄金比、ペンタグラム、ノーチラスからインスピレーションを受けていて、これら3つのの要素が、エレガントな雰囲気をつくり出しています。
溶岩、青銅、23ctパラジウム――文明と技術を融合したユニークペン!
人類が「書く」という行為によって成しえた発達、文化の進化を讃えた壮大な一本。万年筆のペン先には、世界初となる23カラットのパラジウムを使用。軟らかく心地よい筆記を実現。文明と筆記を軸にビスコンティの技術と情熱を注ぎ込んだホモサピエンス。このペンそのものが、後世に残る重要な文化である。
本質的なエレガンスの提案「ホモ サピエンス エレガンス」
ホモ サピエンスコレクションはビスコンティの代表作です。溶岩とレジンの化合物による斬新な素材の組み合わせは他に例を見ないユニークな特徴を持っています。
人類が「書く」という行為によって成しえた発達、文化の進化を讃えた壮大な一本。このペンの魅力は、それを具現化するための数々のユニークな試みにある。ボディには溶岩を使用している。
ビスコンティは、革新的な色使いとフォルム、アートとテクノロジーで培った色彩加工のノウハウを、さらに推し進めました。ペンが醸し出す美しさはミラージュ(蜃気楼) となって見る者を楽しませてくれます。ボディの造形は幻想的な光の効果を引き起こし、見事なスクラッチ技巧によりつくられています。
名門「メディチ」 - 華麗で壮大なメディチ家の雰囲気を味わえる逸品 -
メディチ家の邸宅に使用されていた素材にインスパイアを受けて製作されました。メタル部分はソリッドスターリングシルバーを使用。リングにはメディチ家のシンボルが刻印されています。
アメリゴ・ベスプッチは、1497年-1504年の間に、4度、新大陸へ航海。コロンブスを始めとするヨーロッパ人がアメリカ大陸を東アジアであると考えたのに対し、ベスプッチはアジアとは別の大陸、すなわち(ヨーロッパから見て)新大陸であると主張しました。彼のラテン語名アメリクス・ウェスプキウスの女性形からこの新大陸にアメリカという名前が付けられました。
━シリアルナンバー『#33/388』を特別販売━
ヴィスコンティのエロティックアートコレクションは、懐中時計に触発されたものです。昔の懐中時計のごく一部では、カバーの内部にエロティックなアートを隠して、ケースを開閉したものでした。ビスコンティは、そんなエロティックな懐中時計と同様に、製品内側にエロティックアートを隠す2つのセクションに分かれた万年筆を製作いたしました。
筆記の楽しみ方をさらに広げる万年筆。
内部が透けて見えるアクリルレジンボディに美しい模様が施された限定万年筆です。少し大きめのサイズで、インクはダブル・タンク・パワー・フィラー吸入式。簡単にインクを吸入できます。
「黄金人間」の伝説からインスピレーションを得たモデル――神話を芸術的に表現
紀元前5世紀にサカ民族の栄えた中央アジアにおいて、金の衣服で完全に覆われた「黄金人間(ゴールデンマン)」が発見されました。彼は武装戦士で、生前、ヒョウ、アルプスアイベックス、翼ある馬、および花のモチーフを何千もの宝石と金で表した衣服で身を飾っていました。ビスコンティは、ゴールデンマンの伝説にインスピレーションを得て、神秘的な戦士の神話を芸術的なペンに昇華しました。
ビスコンティは、ジュエリーペンの技術をドラゴンにて表現しました。辰年に敬意を表して、2012年、中国のドラゴンをテーマとしました。フイレンツェの宝石職人の技法を用いて、トリムはバーメイル仕上げで、多色のラッカーで装飾された芸術品を作成いたしました。
「アドリア海の女王」とその美しさを讃えられたベネチアへのオマージュ
ビスコンティはベネチアに敬意を表して限定品を製作しました。この限定品はベネチアのシンボルとアイコンの傑作で、手に取るとベネチアの運河、ゴンドラ、橋、特徴のある飾り窓などの金線細工をご堪能いただけます。
ビスコンティの代表作の一つ「ホモ・サピエンス」をベースにしたデザイン。
ビスコンティ 万年筆 限定品 ホモ サピエンス デモ ブロンズ スワール KP15-11-FP デモンストレーター オーバーサイズ
希望小売価格 162,800円(税込)
販売価格 130,240円(税込)
「東洋の神話から得たモチーフを日本の伝統的かつ貴重な工芸技法である漆塗りで表現したい」というオーナーのデル・ベッキオ氏の長年の夢を具現化した至極のコレクション。ペン全体には日本の著名な漆作家「大下宗香」による芸術的な蒔絵が施されています。