アクメ ローラーボール 限定品 ザ・ビートルズ コレクション PBEA14R-LE THE BEATLES 1962
希望小売価格 13,200円(税込)
販売価格 13,200円(税込)
-アクメ-
「ACME」は1985年にロス・アンジェルスに設立された、国際的なプロダクトデザイン会社で、その製品は世界をリードしている建築家やデザイナー、芸術家、またその団体と共同で作られています。1996年よりACMEでローラーボールなどの筆記具のシリーズかを始めることとなりマイケル・グレーブス、キース・へリングなど著名な建築家、デザイナー達によってそれらの筆記具はデザインされるようになりました。そして1997年においてニューヨーク ステーショナリーショーにおいてACMEの筆記具シリーズが発表され、圧倒的な反響を得ることとなります。また翌年サルバドール・ダリ博物館やフランク・ロイド・ライト財団などの協力を得て「アメリカンコレクション」を発表し、デザイナーごとによるコラボレーションから、団体、財団などの協力もえるようになりACMEの商品ラインナップは大幅に広がるようになり、多くのACMEファンの支持を集めています。
製品について
伝説のロックバンド「ザ・ビートルズ」と「ACME」とのコラボシリーズ!
ザ・ビートルズのイメージや、アルバムジャケットをモチーフにしたシリーズ。国内販売はわずかとなっており、非常に稀少価値の高いシリーズです。
アクメ ローラーボール 限定品 ザ・ビートルズ コレクション PBEA21R-LE THE BEATLES 1969 PBEA21R-LE
希望小売価格 13,200円(税込)
販売価格 13,200円(税込)
アクメ ローラーボール&カードケース 限定品 ザ・ビートルズ コレクション PBEA07/SET THE BEATLES リボルバー
希望小売価格 19,800円(税込)
販売価格 19,800円(税込)
アクメ ローラーボール&カードケース 限定品 ザ・ビートルズ コレクション PBEA08/SET SGT PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAN...
希望小売価格 19,800円(税込)
販売価格 19,800円(税込)
アクメ ローラーボール&カードケース 限定品 ザ・ビートルズ コレクション PBEA09/SET MAGICAL MYSTERY TOUR マジカル・ミス...
希望小売価格 19,800円(税込)
販売価格 19,800円(税込)
アクメ ローラーボール&カードケース 限定品 ザ・ビートルズ コレクション PBEA10/SET WHITE ALBUM ホワイトアルバム
希望小売価格 19,800円(税込)
販売価格 19,800円(税込)
アクメ ローラーボール&カードケース 限定品 ザ・ビートルズ コレクション PBEA11/SET THE BEATLES イエローサブマリン
希望小売価格 19,800円(税込)
販売価格 19,800円(税込)
アクメ ローラーボール&カードケース 限定品 ザ・ビートルズ コレクション PBEA13/SET THE BEATLES レットイットビィ
希望小売価格 19,800円(税込)
販売価格 19,800円(税込)
歴史上最も偉大なギタリストとして有名なジミ・ヘンドリックスのコラボモデル。
数々の名曲を残し、今もなお多くのアーティストに影響を与え続ける28歳の若さでこの世を去った伝説の天才ギタリスト、ジミ・ヘンドリックス。ロック好きなら知らない人がいないといわれるミュージシャンです。
Charles & Ray Eames/チャールズ&レイ イームズ
20世紀のアメリカを代表するデザイナー。チャールズは1907年にミズーリ生まれ。レイは1912年にサクラメント生まれ。1941年にチャールズと結婚。レイ&チャールズとしての活動が始まりました。1955年頃から写真家、映画製作者として幅広く活動を始め、60~70年代のモダンデザインのパイオニアとして活躍しました。
Frank Lloyd Wright/フランク・ロイド・ライト
著名な建築家フランク・ロイド・ライトは1867年ウィスコンシン州にて生まれました。「自然と建築の共存」をコンセプトに広く世界で活躍した建築家です。
LE CORBUSIER /ル・コルビュジェ
本名シャルルエドルアールジャンヌグリ、1887年スイスに生まれる。建築家、デザイナー、都市計画者であり作家であって現在でいう、いわゆる近代建築家の先駆者として名をはせます。
アクメ ボールペン 2016 PLC01BP ル・コルビュジェ LE MODULOR/FIGURE ル・モデュロール/フィギュア
希望小売価格 11,000円(税込)
販売価格 11,000円(税込)
アクメ ローラーボール 2016 PLC01R ル・コルビュジェ LE MODULOR/FIGURE ル・モデュロール/フィギュア
希望小売価格 11,000円(税込)
販売価格 11,000円(税込)
KARIM RASHID/カリム・ラシッド
1960年カイロ生まれ。1993年に「カリム・ラシッドインダストリアル・デザイン」を設立。家具からテーブルウェアなど小物にいたるまで様々なアイテムのデザインを手掛ける。
ADRIAN OLABUENAGA/エイドリアン・オラブエナガ
1955年アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれ。アクメスタジオ代表兼デザイナー。ACMEのペンや、カードケースなどオリジナルアクセサリーを次々と発表し続ける。また自らもデザイナーとしてプロダクトやインテリア等様々な分野で活躍している。
Verner Panton/ヴェルナー・パントン
1926年デンマーク・ガムトフテ生まれ。1955年に若干29歳で建築デザイン事務所を設立。1957年には20世紀の名建築家のひとつ「カードボードハウス」を設計しました。
Constantin Boym/コンスタンチン・ボイム
1955年ロシア・モスクワ生まれ。1986年、ニューヨークにBoym Design Studioを設立。クーパー・ヒューイットと共に、アレッシーやAuthenticsのテーブルウェアー、スウォッチの時計などをデザインする。また、ニューヨークの国立デザイン博物館をはじめ多くのアメリカの博物館の展示会デザインも手掛けている。
アリック・レヴィ/ARIK LEVY
イスラエル出身。1988年ヨーロッパへ拠点を移し、現在はパリにて20のデザインチームを抱えるL Designを主宰する。パッケージやロゴデザイン、展示場やインテリアなどの空間デザインなど、多岐にわたる事業を展開する。
アルド・チビック/ALDO CIBIC
1955年、北イタリア・ヴィチェンツァ生まれ。イタリアをはじめ多くの国においてインテリアデザインや建築のプロジェクトを手掛ける。また、デザイン教育機関のドムス・アカデミーやミラノ工科大学で教壇に立ち、デザインを取り巻く様々な環境について研究を進める。
アルバート・バーガーピラレス/Alberto Berga-Perales
1933年、アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれ。南アメリカを中心に活躍する、建築工学の有名な大学教授であり専門家。アルゼンチン国内のシェラトン、マリオット、ヒルトンといった国際級ホテルの建設に携わり、プロジェクトマネージャーとして建築とデザインの担当している。
アントニ・ガウディ/ANTONI GAUDI
19世紀末から20世紀初頭に活躍したスペインの建築家。31歳のときにサグラダ・ファミリア大聖堂の主任建築家に大任され、彼の没後も時代を超え、多くの建築家や職人がこの教会を造り続けている。ガウディ建築には心揺さぶる造形美と機能性がバランスよく兼ね備わっており、百年近く時間を経った現在においても、彼の建築物は注目され続けている。
エヴァ・ゼイセル/EVA ZEISEL
1906年ブタペスト生まれ。2004年にハンガリー国王よりナイト爵に称されるメリット勲位を授与され、100歳を越えた現在もなお、新しい作品作りに挑戦し続けるデザイナーである。
エミリアナ・デザイン・スタジオ/EMILIANA DESIGN STUDIO
アナ・ミールとエミリ・パドロスの2人によるデザインユニット。1992年より、ロンドンのセントラル・セントマーティンズ・アートスクールの責任者として活躍をする。1996年にEmiliana Design Studioを設立、バルセロナを拠点に個人や団体などの多くのプロジェクトを手掛ける。
KARL ZAHN/カール・ザーン
ブルックリンのグリーンポイントを拠点に活躍するフリーランスのプロダクト・デザイナー。伝統的な技術と現代的な素材との融合を研究し続け、持続的で美しいデザインの創作に取り組んでいます。また、問題解決のためのプロダクトデザインを積極的に追及し、時代を超えて愛される飾り気のないデザインをテーマとしています。
アクメ 数量限定 ローラーボール&カードケースセット ギフト専用ケース付き HATCH(ハッチ) カール・ザーン AP5KZ01RSET
希望小売価格 26,400円(税込)
販売価格 26,400円(税込)
60年代カスタムカーのボディペイントをイメージ
60年代のアメリカ西海岸でブームが起きたカスタムカーのカルチャーから、カスタムカーのボディペイントをイメージしたACME「Kustom Kolors(カスタム・カラーズ)」シリーズです。ACMEのオリジナルデザイン。
ガブリエル・リューイン/GABRIELLE LEWIN
ニューヨークを拠点に活躍するデザイナー。彼女は大手デザインスタジオに従事し、多くの製品開発、工業デザインと家庭用品のデザインを手掛ける。彼女は現在、自ら卒業したパーソンズ・デザインスクールにて講師も務める。
キム・ヨンセ/Yong Se Kim
1950年韓国・ソウル生まれ。これまでに工業デザインで最も権威のあるIDEA賞の金、銀、銅の全てを受賞し、ビジネスウィークの「Best Product of the Year」に2回選ばれた。また、韓国サムソンや欧米の有名メーカーのプロダクトデザインに携わり、世界的に評価されている。
CHRISDAZEELLIS/クリス“デイズ”エリス
アメリカン・グラフィティの壁画アーティストとしてニューヨークを拠点に活動。彼はそれまでの芸術家には無視され続けていたが、継続的な街中のストリート・カルチャーなどを壁画アートで表現した。彼の作品には恐怖や楽しさの中で暮らす人々が描かれている。
Ettore Sottsass/エットレ・ソットサス
1917年オーストリア・インスブルック生まれ。1947年ミラノに建築デザイン事務所を設立。ラディカルデザインの先駆者的存在となっていっていたソットサスは、オリベッティ社のチーフ・デザインコンサルタントとして招かれ、「PRAXIS(タイプライター)」など多くのインダストリアルデザインを手掛ける
ジーガーデザイン/SIEGER DESIGN
ヨーロッパで最も有名なデザインオフィスのひとつ。現在オフィスはドイツの古城にあり、30名以上のデザインチームと、世界中に広がる300名のデザイナーによって、有名メーカーのプロダクトデザインや販売戦略、パッケージまで様々なプロジェクトを手掛けている。
GENE MEYER/ジーン・メイヤー
パーソンズ大学院卒業。アン・クレイン・スタジオでアクセサリーのデザインを手掛け、そこで10年以上のキャリアを積む。その後、ジオフェリー・ビーンのアシスタントとなり、女性用の服や靴をデザイン。現在は、デキスタイルやテーブルセット、ベット、サニタリーグッズなどのデザインにも力を入れている。
James Wines/ジェームズ・ウィンズ
1970年、建築と環境デザインを手掛ける組織「SITE」の創設し、SITEの代表とペンシルベニア州立大学の建築学科の学長を兼任する。現在彼はニューヨークのギャラリーを拠点に、建築や芸術に関連するアートワーク活動に携わっている。最近のプロジェクトは、2000年のドイツ万博のアメリカ館などである。
シェパード・フェアリー/SHEPARD FAIREY
ロスアンジェルスを拠点に活躍するデザイナー。多くの有名企業をクライアントに持ち、プロダクトキャンペーンのコンサルティングや商品パッケージやプロダクトデザインやグラフィックデザインなどを手掛けている。
ジェリー・レーボヴィッツ/JERRY LEIBOWITZ
ロスアンジェルス生まれ、コミック作家やラジオ番組のコピーライターとして活動を広げる。1986年に自らのデザインスタジオを設立し、多くの企業のコーポレートデザインを手掛け、インターナショナル・ブロードキャスト賞やベストコンペティション賞など数多くの賞を受賞する。
JAN MATTHIAS/ジャン・マティアス
オーストリアにてポルシェデザインのチーフデザイナーとして活躍後、アウディやシュタイヤー・プッフなどをクライアントとして抱え、20年以上にわたりヨーロッパやアメリカでフリーランスのデザイナーとして活動を行う。1998年からはBMWのデザインメンバーとして航空機のインテリアデザインを手掛け、2000年からはボーイング社のマーチャンダイジングデザイナーとして活躍する。
JOHANNA GRAWUNDER/ジョアンナ・グラウンダー
1961年アメリカ・サンディエゴ生まれ。ソットサス事務所でのデザイン活動の他、woman indesigh等、世界的に自身の展示会を開催している。建築以外にも多くのインテリアや照明のデザインを手がけている。
ジョバンネラ・フォーミカ/GIOVANNELLA FORMICA
1957年イタリア・フィレンツェ生まれ。フィレンツェ大学で建築を学んだ後、1987年にベッペ・カチュレグリと共に自らのスタジオを開き、サンヨーやマックス・レイなどの日本での工業デザインのプロジェクト企画に携わる。またイタリアやインドでの建築プロジェクトに着手する。
Alena St. James/セイント・ジェームス・アリーナ
1963年生まれ。彼女はアメリカロサンゼルスにてデザインを勉強後、すぐにデザイナーとして素晴らしい実績を積み数々の成功を修める。その仕事内容が評価され彼女が設立したスタジオが有名なライフスタイルブランドの責任を任されることとなる。また女性起業家として、彼女の信念であるシンプルでこれだと思えるデザインを追求し続けている。
Charles Rennie Mackintosh/チャールズ・レニー・マッキントッシュ
1868年スコットランドのグラスゴーに生まれた建築家。曲線と直線を活かした独自のデザインは、モダンデザインが誕生する以前に、総合芸術としての建築・インテリアを創造し、端正で洗練された様式を確立し、現在ではイギリスにおけるモダニズム建築の第一人者と目されているが、その独創性がなかなか受け入れられず、死後になってから評価が高まった。晩年は、多くの植物をモチーフにした水彩画を制作している。
デボラ・デュアブ/DEBORA JEDWAB
1963年ロンドン生まれ。1995年にデュアブ・デザインを設立。ローゼンタールやビレロイ&ボッホ、リッツェンホフなどの世界的有名な企業をクライアントに持ち、多くのテーブルウェアなどのデザインを手掛ける。またミドルセックス大学(ロンドンの最大の大学)にてプロダクトデザインの講師も務める。
THOMAS MARUTSCHKE/トーマス・マルチュケ
1961年ドイツ生まれ。リュッセルハイムを拠点に活躍するグラフィックデザイナー。独自のデザインに対する世界観をダイレクトに表現するために多くのイラストや社説の執筆などに携わる。自らのデザイン会社「トラッシュラインスタジオ」を設立後、現代美術のアーティストとしてフリーラーンスで活動する。
TODD FALOWSKY/トッド・フォルコスキー
大学を卒業後にカーレーサーを目指すが事故で重症を負いその道を断念。その後バンクーバーのエミリーカー美術学校にてデザインを学び、オランダにて建築の学位を取得する。卒業後はニューヨークに移りカリム・ラシッドのデザインオフィスに従事し、その後ミラノのドムスアカデミーを経てJerszy Seymourデザイン会社のデザイナーとして働く。
Thom Reaves/トム・リーブス
ニュージャージー州のトレントンを拠点に活躍するアーティスト。 プラット研究所を卒業後、多くの雑誌のカバーイラストレターとして活躍。彼の独自なペイント・スタイルは多くのファンを魅了している。
NANCY WOLFF/ナンシー・ウルフ
スキッドモアカレッジを卒業後、デザイナーとして活動を開始、彼女がイラストを描いた絵本「タルーラ」のシリーズが評判となり多くの出版物や雑誌のイラストを手掛けるようになる。また「タルーラ」のなかで描かれたイラストは「シャマシュアンドソンス」にてファブリックのデザインとして発表される。ユニセフも彼女のイラストデザインを採用するなど、ニューヨークを拠点に世界的に活躍するデザイナー。
ハーリー・アレン/HARRY ALLEN
1964年ニュージャージー生まれ。ニューヨークを拠点に活躍するインテリア・インダストリアルデザイナー。ニューヨークのアートギャラリーMOSSのインテリアを手掛けたことでも有名。
HARIRI & HARIRI/ハリリ&ハリリ
イラン生まれの姉妹Gisue HaririとMorjgan Haririによって1986年に設立された建築家ユニット。ニューヨークに拠点を置く彼女らは、現在アメリカで最もプログレッシブなデザイナーとして称される。
PETER SHIRE/ピーター・シャイアー
1947年アメリカ・ロサンゼルス生まれ。1970年シュイナード研究所の B.F.A. を取得。カリフォルニアを拠点とする最も著名な国際的アーティストの一人であり、国際的なデザイングループ「メンフィス」の唯一のカリフォルニアベースのメンバー。バーモンド地下鉄の駅構内のアートや彫刻、ディスプレーなどを担当する。
BEV HOGUE/ビヴ・ホーグ
"Blue or Nothing"シリーズのイラストレーター。シュールリアリズムの発想で、彼女の作品は遊び心と幻想的な特性を併せ持ち、ランプやボーリングボールなどをモチーフにしたデザインが作品化されています。
ベン・ホール/BEN HALL
1963年イギリス生まれ。リーズメトロポリタン大学でアニメーションを学ぶ。デザインと広告の仕事のため、86年にマンチェスターに移る。その後10年間は 「Cosmopol i t a n 」、「GQ」、「ESMagazine」など、雑誌の専属イラストレーターとして絵やイラストを提供する。1997年にはドイツのガラス製品メーカー「リッツェンホフ」のミルクコップのデザインに携わる。
PAUL TIMMAN/ポール・ティムマン
オハイオ出身。彼は世界トップ5のタトゥーイストと言われ、タトゥーや社会の芸術依存などを取り上げた多くのテレビ番組にも出演しています。またThe Wall Street Journalは彼を特集しSunset Stripのレンブラントと賞賛しました。
MICHAEL GRAVES/マイケル・グレーブス
1934年インディアナポリス生まれ。プロダクトデザイナーとして、アレッシー社のロングセラー商品「ケトルウィズバード」や「ペリカーノ」もデザインしている。1962年からプリンストン大学建築課(Shermer)教授を務める。
MICHAEL DORET/マイケル・ドゥレ
NYブルックリン生まれのグラフィックデザイナー。イラストやグラフィックデザインをとりいれることで、ハンドレタリングアートの新たな可能性を広げた新鋭者。
マンディ・ステーフワア/MANDY STEHOUWER
クリーブランド芸術インスティチュート在学中にNational Student Merit Awardを受賞、卒業後は、ボストンに本部を置くグローバルなデザインコンサルティング企業Continnumに従事して多くの企業の工業デザイン、環境分野での業務に貢献する。
ミケーレ・デ・ルッキ/MIchele De Lucchi
エットレ・ソットサスらとデザインのニュームーブメント「メンフィス」を結成し、ポストモダンの代表として一世を風靡したイタリアのデザイナー。1992年からオリベッティのデザインディレクターを務め、数々の革新的プロジェクトに携わる。
ラリー・ラスク/Larry Laske
1963年シカゴ生まれ。1980年ホールマーク 名誉賞を受賞。“イリノイ大学の奨学金を授与し、工業デザインでBFAを取得。1986年にはイタリア ミラノへ渡り、デザイン専攻で修士号も取得。1987年にはエットレ・ソットサスとミラノにてコラボレーション作品も発表。数多くのアーティストとのコラボーレート作品には、彼独特のデザインが光る。
LEONARDO DA VINCI/レオナルド・ダ・ヴィンチ
イタリアのルネサンス期を代表する万能の天才として知られ、絵画、彫刻、建築、土木および種々の技術に通じ、極めて広い分野に足跡を残している。レオナルドが残したノートには工学、医学、天文学、流体力学、幾何学、音楽などの膨大な量のアイディアが芸術的な図と共に記録され、科学技術の分野での先駆的な研究として注目を集めている。また本来画家であるレオナルドの芸術作品は、『最後の晩餐』や『モナ・リザ』のような精巧な絵画がよく知られ、盛期ルネサンスを代表する作品になっている。
レスリー・ベイリー/LESLEY BAILEY
1953年 オークランド(ニュージーランド)生まれ。1983年自身のショップEmotional Outletをオープンし、ジュエリーやパッケージデザインなどを手掛け、数多くの賞を受賞した。また、彼女のユニークなプロダクトやジュエリーデザインはよく知られており、シドニーのChloe、Lagerfeld、Rykiel、Ungaro、Valentinoなどのジュエリーコレクションも手掛けている。
LENNY WHITE/レニー・ホワイト
過去30年にわたり、マイルス・デイヴィス、フレディー・ハバード、ハービー・ハンコック、ロン・カーター、ジョー・ヘンダーソンなど名だたるアーティストとコラボーレート。名作を残しつづける、伝説のジャズドラマー。プロデューサー業もこなし、音楽界の最先端で活躍をつづけるジャズ音楽界の大御所。現在はオペラの制作業に携わっている。
LELLA VIGNELLI/レラ・ヴィネリ
1971年、夫のマッシモ・ヴィネッリとNYにヴィネッリ・アソシエイツを創設。アメリカ航空やフォード、ベネトンなど世界的な企業のコーポレートデザインを手掛け、またニューヨークの地下鉄のサインなどの製作を行う。現在もNYを拠点に活躍している。
Rod Dyer/ロッド・ダイヤー
ニューヨークとロサンゼルスのアートディレクター・クラブやグラフィックアート研究所から贈られる"Hollywood Reporter Key Art Awards"などの、数多くの名誉を手にしている。彼はまた、「ディズニーチャンネル」や「パラマウント・ピクチャーズ」「20世紀FOX」など、有名企業のロゴやシンボルマークを手掛けている。
ROBERT BRUNNER - PENTAGRAM/ロバート・ブルーナ/ペンタグラム
1947年アメリカ・ロサンゼルス生まれ。1970年シュイナード研究所の B.F.A. を取得。カリフォルニアを拠点とする最も著名な国際的アーティストの一人であり、国際的なデザイングループ「メンフィス」の唯一のカリフォルニアベースのメンバー。バーモンド地下鉄の駅構内のアートや彫刻、ディスプレーなどを担当する。
Shigeru Ban/坂茂
1957年東京生まれ。南カリフォルニア建築大学を経て、クーパー・ユニオン建築学部を卒業。クーパー・ユニオン在学中より磯崎新アトリエに従事し、1985年に坂茂建築事務所を設立する。 紙管を構造体に用いた「紙の建築」の研究を重ね、阪神大震災被災者のための紙の仮設住宅などを手掛ける。1995年国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のコンサルタントに就任、アフリカの難民キャンプ向け紙シェルターの開発プロジェクトを進める。人道的な見地から環境保護と建築を融合させた空間作りを追及する建築家。
LAURINDA SPEAR/ローリンダ・スピアー
1951年 ミネソタ州チェスター生まれ。1972年 ブラウン大学美術学部卒業後、1975年 コロンビア大学建築学部大学院修了。Architectonicaを設立し、建築デザインや家具、インテリアなどを手掛け数多くの賞を受賞している。
SOUPHATRA XAYPANYA/スパータ・サイパンヤ
母国ラオスから亡命した両親のもと、1979 年タイの難民キャンプにて生まれる。1980 年にアメリカ・コネチカット州へ移住し、2002 年にプラット・インスティテュートにてグラフィックデザイン専攻でBFAを取得。BMWのニューヨークデザインスタジオをはじめとしたデザイン企業につとめ、建築、プロダクト、グラフィックデザインを手がける。2005年にマウイに移住し、現在はACME Studioの一員として活躍。
スー・ウォン/SUE WONG
6歳の時に中国からLAへ移住。ハリウッド映画の世界に魅了され、様々な作品にインスピレー ションを受けファッションデザイナーとなる。“感情を揺さぶるファッション”をテーマに、彼女のコレクションは 現代的でありながらも、様々な時代を反映した、女性らしくロマンティックなドレスが多い。現在、全世界20 国以上で販売されている。
スティーブン・グアルナッチア/Steven Guarnaccia
ニューヨークを拠点に活躍するイラストレーター兼デザイナー。スウォッチの腕時計やMoMAのカード、REACTORのラグなどのデザインを手掛ける。また彼のイラストは、ニューヨーク・タイムズなどの新聞から、ポップアップな子供向け絵本まで幅広く掲載されている。2000年、ボローニャの児童図書展にて受賞。