【即日出荷OK】archshop(アーチショップ)漫画風景印ノート Tabi Comi


風景印をめぐる旅に、思い出を漫画で描き残す楽しみを
郵便局の窓口でもらえる「風景印」を集めながら、旅の思い出を漫画のように描き残すことができるノートです。
風景印をもらうページ、フリーページ、漫画ページから成る4ページを書き込むことで、一つの旅の記録が完成します。
ノートのデザインはまるでコミックのようで、書棚に並べるのが楽しくなるような遊び心のあるものになっています。
郵便局の窓口でもらえる「風景印」を集めながら、旅の思い出を漫画のように描き残すことができるノートです。
風景印をもらうページ、フリーページ、漫画ページから成る4ページを書き込むことで、一つの旅の記録が完成します。
ノートのデザインはまるでコミックのようで、書棚に並べるのが楽しくなるような遊び心のあるものになっています。

風景印のもらい方
-窓口編-
1.ハガキ以上の金額の切手を購入
2.風景印のある郵便局へ
3.郵便窓口の局員さんに「風景印」が欲しい旨を伝える
4.風景印がもらえる
-郵頼編-
1.依頼用封筒、返信用封筒、切手を貼った台紙、依頼状を準備
2.依頼用封筒、返信用封筒には必ず送料分の切手を貼る
3.依頼状には風景印をどこに押してほしいかを記載※住所と電話番号も必ず掲載
4.依頼用封筒に1で準備したものを入れてほしい風景印がある郵便局に送る
5.後日風景印が押された台紙が返信用封筒に入って届きます
1.ハガキ以上の金額の切手を購入
2.風景印のある郵便局へ
3.郵便窓口の局員さんに「風景印」が欲しい旨を伝える
4.風景印がもらえる
-郵頼編-
1.依頼用封筒、返信用封筒、切手を貼った台紙、依頼状を準備
2.依頼用封筒、返信用封筒には必ず送料分の切手を貼る
3.依頼状には風景印をどこに押してほしいかを記載※住所と電話番号も必ず掲載
4.依頼用封筒に1で準備したものを入れてほしい風景印がある郵便局に送る
5.後日風景印が押された台紙が返信用封筒に入って届きます
風景印がもらえる場所
・全国で約1万局の郵便局でもらうことができます。風景印の詳細や、もらえる郵便局については郵便局のホームページよりご確認ください。
URL:風景印 - 郵便局 - 日本郵政
URL:風景印 - 郵便局 - 日本郵政
風景印のもらい方は、こちらもあわせてご覧ください。
▲画像クリックで動画が再生されます▲





この商品には以下のバリエーション(色・種類)があります。
消耗品・関連商品


この商品は、次のカテゴリにも関連付けられています。
ブランド > ア行(ブランド別) > archshop(アーチショップ)
ブランド > ア行(ブランド別) > archshop(アーチショップ) > Tabi Comi(たびこみ)