Pent〈ペント〉 ボトルインク 彩時記 夏~summer~ 松風(まつかぜ) 13-9701-204


四季の様々な情景や事柄を色彩で表現したインク
日本の四季が持つ情緒あふれる色彩をそのままインクにしました。四季が奏でる彩り豊かな色彩で文を綴れば、その文字色からも書いた人の想いをより鮮明に伝えることができるでしょう。





■松風(まつかぜ)
彩時記のインクのコンセプトは日本の四季ということで、和テイストの色がベースになっている。どの色にも、どこか和を感じさせる部分があるのが大きな特徴といえるだろう。
そんな中で、その和を一番感じることができるのがこの「松風」なのではないだろうか。
彩時記のインクのコンセプトは日本の四季ということで、和テイストの色がベースになっている。どの色にも、どこか和を感じさせる部分があるのが大きな特徴といえるだろう。
そんな中で、その和を一番感じることができるのがこの「松風」なのではないだろうか。

和系の緑でパッと思い浮かべることができるのが、セーラー四季織シリーズの中にある「常盤松」「若鶯」。あるいはパイロット色彩雫の「松露」や「竹林」だ。しかし、彩時記の「松風」はそのいずれのインクともかぶらない。「若鶯」や「竹林」ほど明るくないし、かといって「常盤松」や「松露」ほど暗くない。その中間に位置するのが「松風」だと思う。
色を見てみると、くっきりとした緑というのではなく、ちょっとマットな雰囲気を持っていて、そこが和っぽく見える所以だろう。
これは、落ち着きのある色だし、判読性も高いので、様々なシーンで積極的に使うことができる。このインクで手紙を書くのも良いし、仕事の覚書や会議のメモなどでも使うのにも適している。
緑系のインクは、目にも優しいので、仕事で忙しい時などにこのインクに癒されるという人も多いだろう。
色を見てみると、くっきりとした緑というのではなく、ちょっとマットな雰囲気を持っていて、そこが和っぽく見える所以だろう。
これは、落ち着きのある色だし、判読性も高いので、様々なシーンで積極的に使うことができる。このインクで手紙を書くのも良いし、仕事の覚書や会議のメモなどでも使うのにも適している。
緑系のインクは、目にも優しいので、仕事で忙しい時などにこのインクに癒されるという人も多いだろう。


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


インクアーティストのハコペンさんに
彩時記の松風で書いてただきました。
使用した万年筆はシンフフォニーアダージオです。
インクアーティストのハコペンさんに
彩時記の青緑で書いてただきました。
使用した万年筆はシンフフォニーアダージオです。
この商品には以下のバリエーション(色・種類)があります。
消耗品・関連商品



商品名:SAILOR(セーラー万年筆) ボトルインクリザーバー 50ml角瓶専用 13-0500-000 インク吸入補助具
希望小売価格(税込):550円
販売価格(税込):495円
加算ポイント:4ポイント

この商品は、次のカテゴリにも関連付けられています。
ブランド > ハ行(ブランド別) > Pent(ペント) > 彩時記
ブランド > ハ行(ブランド別) > Pent(ペント)ボトルインク
ブランド > ハ行(ブランド別) > Pent(ペント)ボトルインク > 彩時記
ブランド > ハ行(ブランド別) > Pent(ペント)ボトルインク > 彩時記 > 彩時記 夏~summer~